引き出しの中に眠ってたラズパイをゲーム端末として使おうと、3.5インチの小型モニタをつけてみた!
今回使ったもの
Kuman 3.5インチ タッチパネルモニター
Raspberry Pi B+ 2 3 3B+に対応しているタッチパネルモニターケース。
引き出しに余っていたのはRaspberry Pi 2 Model Bだったので、それを使う。
取り付け方
手順っていうほどのものもないけど取り付け方。
届いたらこんな感じ。
内容物はこんな感じ。
- モニター本体
- Raspberry Piケース
- Raspberry Pi用ヒートシンク
- ネジ類
ケースはこの通り6パーツに分かれている。
ちょっとしたパズル(笑)ちなみにモニターをつける場合、不要なパーツが1個あります。
取り付けるのは一瞬。GPIOの外端に合わせて差し込むだけ。
ドライバーのインストール
前提として、ラズパイにはRaspbianがインストールされていること。
Raspbianのインストール方法については、下記参照。
→ Raspberry Pi Imagerを使ってOSインストール
ラズパイをネットワーク(LANケーブル)、外付けモニタに繋いだ状態で起動する。
起動したら、LXTerminalで、以下のコマンドを実行する。
$sudo rm -rf LCD-show
$git clone https://github.com/Lcdwiki/LCD-show.git
$chmod -R 755 LCD-show
$cd LCD-show/
$sudo ./MHS35-show
上記コマンドを実行すると、自動で再起動され、モニタが表示されるようになる。