最近見かけるマークアップ言語YAML

たんなるメモです。

特に意識せずに触ってたけど、一応調べておこうかと。

YAML

心の中で「ヤムル」って読んでたけど、「ヤメル」とも言うらしい。

タイトルにマークアップ言語って書いたけど、YAMLは“YAML Ain’t a Markup Language”(YAMLはマークアップ言語ではない)の略とのこと。

まぁ細かいことは気にしない。
何かしらのデータを記述するための言語であることに変わりはない。

YAMLの使いどころ

特に自ら進んでは使ってないけど、環境設定時によく触ってるイメージ。
Laravel Homesteadの設定ファイルとか。

YAMLの特徴

インデントで階層構造を表す。

タブは使えず、スペースのみ。

#でコメント、-でリストの1項目、---はセパレータ、{}はインライングループ、[]で配列。

YAML表記サンプル

ブロック表記と、インライン表記で書き分けるが、同じデータ。

--- #配列
- apple
- banana
- orange
---
[apple, banana, orange]
--- #連想配列
site_name: Output48
url: "https://www.out48.com"
---
{site_name: Output48, url: "https://www.out48.com"}

投稿者: Output48

中学生の時に初めてHTMLに触れてからホームページ制作を独学で始める。 ベンチャー企業の営業、大手企業のPG・SEを経て、独立。 現在はとある企業のCTOと、変な名前の会社の社長をしてる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください